Ieiri Family Dental いえいりファミリー歯科の根管治療

歯を残すための最後のとりで

歯を残すための最後のとりで

重症化した虫歯は、汚染された歯質を削るだけでは治りません。歯の根っこの中にまで及んだ虫歯菌をきれいに取り除く必要があるからです。そこで行われるのが「根管治療(こんかんちりょう)」です。

この治療が上手くいくかどうかかで歯の保存の可否も決まることから、「歯を残すための最後のとりで」ともいえます。

根管治療とは?

根管治療とは?

根管治療とは、その名の通り歯の根っこの中にある「根管(こんかん)」に処置を加える歯科治療です。歯の根っこにまで進行した虫歯は、歯髄(しずい)と呼ばれる歯の神経や血管を取り除かなければなりません。

その後、根管内をきれいに洗浄、除菌して薬剤を詰めます。根管内の汚染物質を少しでも取り残すと、再感染のリスクが上昇します。そのため、ていねいな処置と定期的なメインテナンスが不可欠となります。

根管治療が必要となるケース

根管治療は、次に挙げるような症状が認められるケースで必要となります。いずれも進行した虫歯で認められる症状です。

根管治療が必要となるケース

  • 噛んだ時に強い痛みを感じる
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 歯茎が腫れや排膿が認められる
  • 安静時に歯がズキズキと痛む

根管治療の流れ

  • 1.汚染部の除去

    1.汚染部の除去

    虫歯菌に侵されている歯質や歯髄を残らず取り除きます。

  • 2.根管の深さを測定

    2.根管の深さを測定

    根管の尖端までの距離を正確に測定します。薬剤を過不足なく充填する上で重要となる情報です。

  • 3.根管内の消毒

    3.根管内の消毒

    根管の内部を専用の薬剤を用いて消毒します。

  • 4.薬剤の充填・密封

    4.薬剤の充填・密封

    根管内で再び細菌感染が起こらないよう、消毒薬などを充填し、密封します。

  • 5.被せ物の土台作り

    5.被せ物の土台作り

    根管内が無菌状態となったら、歯冠部の修復に入ります。まずは、被せ物を装着するための土台を作ります。

  • 6.被せ物の装着

    6.被せ物の装着

    金属やセラミック、レジンなどで被せ物を製作し、土台に被せます。そうすることで、失われた歯の機能を取り戻すことができます。

〜治療を中断することのリスク〜

根管治療は、比較的長い時間を要する歯科処置です。痛みなどの強い症状も消失していることから、途中で治療を中断してしまう人も少なくありません。けれども、治療途中の歯というのは、とても不安定な状態にあるため、放置することでさらなる病状の悪化を招くことがあります。大切な歯の寿命をこれ以上縮めないためにも、根管治療は最後までしっかり受けましょう。